日本酒ベースの梅酒の作り方は?
日本酒ベースの梅酒の作り方には、大事なポイントがあります。
このページで、日本酒ベースの梅酒の作り方の注意点を知ったうえで美味しい梅酒を手作りしてみましょう。
読むだけで内容がわかる目次
日本酒ベースの梅酒の作り方は?
当サイトでは、以下のレシピで日本酒ベースの梅酒を実際に作っています。
使用したガラス瓶は、100均のセリアで売っている「角型ガラス保存瓶 小 1.15リットル」です。
おすすめの日本酒梅酒の作り方レシピ
- 青梅…300グラム
- 氷砂糖(梅の40%)…120グラム
- 日本酒(アルコール度数21度)…500ミリリットル
青梅を水で洗い、キッチンペーパーでよくふいて水気をとります。
竹串で青梅のヘタをとりましょう。
熱湯消毒したガラス瓶は、逆さまにして乾かしておきます。
乾かしたガラス瓶に青梅・氷砂糖・日本酒の順に入れ、フタをすれば完成です。
漬け込んでから3ヶ月後が飲み頃です。
温度変化の少ない冷暗所で保存しましょう。


日本酒で梅酒を作るときの注意点は?
日本酒ベースの梅酒を作るなら、知っておかなければならない大事な注意点があります。
それは、自宅でお酒を作る際の酒税法での決まりです。
本来、お酒と他の物を混ぜる行為には免許が必要となっています。
ただし、自家醸造に限り注意点を守れば問題ありません。
ここで国税庁のお酒に関するQ&A【自家醸造】の項目を引用します。
【自家醸造】
Q1 消費者が自宅で梅酒を作ることに問題はありますか。
A しょうちゅう等に梅等を漬けて梅酒等を作る行為は、酒類と他の物品を混和し、その混和後のものが酒類であるため、新たに酒類を製造したものとみなされますが、消費者が自分で飲むために酒類(アルコール分20度以上のもので、かつ、酒税が課税済みのものに限ります。)に次の物品以外のものを混和する場合には、例外的に製造行為としないこととしています。
また、この規定は、消費者が自ら飲むための酒類についての規定であることから、この酒類を販売してはならないこととされています。
1 米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ若しくはでんぷん又はこれらのこうじ
2 ぶどう(やまぶどうを含みます。)
3 アミノ酸若しくはその塩類、ビタミン類、核酸分解物若しくはその塩類、有機酸若しくはその塩類、無機塩類、色素、香料又は酒類のかす
根拠法令等:酒税法第7条、第43条第11項、同法施行令第50条、同法施行規則第13条第3項
わかりやすくポイントを説明すると、
市販されているお酒でアルコール度数が20度以上のものを使うこと
アルコール度数が20度未満だとお酒が再発酵する可能性があり、新たなお酒を製造する行為になってしまうから。
お酒と混ぜてはいけない物が決まっている
米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ、またはでんぷん、こうじ、ぶどうなど、混ぜてはいけないものが細かく指定されています。
自分で作って自分が飲む分には問題ない
自宅で梅酒を作って自分が飲む分には構いませんが、販売してはいけません。
まとめると、アルコール度数20度以上の日本酒を買ってきて梅酒を作り自宅で楽しむだけならOKということです。
日本酒ベースを作るうえでの大事なポイントなので、しっかりおさえておきましょう。


梅酒の作り方【日本酒編】日本酒で美味しい梅酒を実際に作ってみました!まとめ
日本酒ベースの梅酒の作り方を紹介しました。
実際に梅酒を作って紹介しているので、ただいま美味しい梅酒になっている最中です。
3ヶ月後の飲み頃の時期になったら、できあがり写真をアップしますのでお楽しみに。
ぜひ、美味しいと評判の日本酒ベースの梅酒づくりに挑戦してみてください。
梅酒の作り方 一覧へ
裏・オモイカネの知恵袋
アルコール度数20度以上の日本酒ってなかなか見つかりませんよね?
今回、日本酒ベースの梅酒を作ってみようと酒屋さんを何件もまわったのですが、アルコール度数20度以上の日本酒は見つかりませんでした。
アルコール度数20度未満では作れないし、でも日本酒ベースの梅酒は美味しいと評判だし…。
アルコール度数20度以上で且つ梅酒づくりに適した日本酒を通販で探していたところ、評判の良い日本酒をやっと見つけました。
これです。
たしかに、アルコール度数21度の梅酒用原酒です。
ただ、日本酒で梅酒を作るのは初めてなので「本当にこれで梅酒を作れるの?」という疑問があります。
そこで、この日本酒を使って梅酒を作っている購入者の生の声を聞いてみることにしました。
私が参考にした口コミがこちら → 楽天の購入者レビュー
なるほど、この日本酒で梅酒を仕込むとすっきりとした味になって美味しい。
20度以上の日本酒を探すのに皆さん苦労していますね。
毎年リピートしている方が多いことも参考になりました。
いろいろなレビューを見た中で、実際に購入を決めたのはこちらです。
決め手は、値段も送料も安くリピーターが多いこと。
レビュー件数が50件近くあっての高評価。
アルコール度数20度以上の日本酒で在庫があるのはこのお店くらいです。
実際に注文してから4日後に日本郵便で届きました。
〔清酒・日本酒〕9本まで同梱可☆葵伝説しぼりたて原酒 21% 1800ml(1.8L) 梅酒用 ホワイトリカー明利【RCP】